かわいい寝言「こたつがなくなったら 私はどこに入ればええんやろう」
(楽天ブックスのサムネイル画像、クオリティ低ス(´・ω・`)ショボーン)
"日本で一番売れている4コマ"である『あずまんが大王』の新装版を買いました〜。たまに表情とかが『よつばと!』仕様になっているのがなんか違和感あったりもしますが、新作もありましたし、あらためて堪能できました〜。
で、タイトルの「かわいい寝言」について。新装版3年生のP.13の「ヤドナシヤドカリ」の大阪さんのセリフです。
4月に入った時点の話なのですが、家のコタツが片付けられてしもたことに対して、大阪さんが嘆いておられます。
「こたつがなくなったら 私はどこに入ればええんやろう」
マジレスするなら、「寝言は寝て言え」とか「知らんがな」ってカンジですかね。
で、なぜ急にこのセリフについて書いてるかとゆーと…
NIKKEI NET(日経ネット):JR東、駅の禁煙を拡大 首都圏で新たに144駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)は28日、首都圏の駅ホームでの全面禁煙を10月1日から大幅に拡大すると発表した。4月に東京駅から半径50キロ圏内の201駅を全面禁煙にしたが、新たに18路線144駅を追加する。ホームの喫煙スペースは撤去する。たばこを吸わない乗客の苦情が多かったうえ、神奈川県で2010年4月に受動喫煙防止条例が施行されるのも理由という。
だんだんと声は小さくなっているようですが、それでも喫煙禁止場所が増えたことに対して、「じゃあ喫煙者はどうすばいいんだ」と反発する声は根強くあるワケで。
庁舎は全面禁煙。でも議員は喫煙OK。「議員特権」万歳♪: 好き。
萩原議長は「やめられるものならやめたいが、吸わないとイライラして能率が下がる。議会棟に喫煙室をつくってくれれば、控室で吸うことにはこだわらない」とした
こういう声を聞くときに感じてた違和感、というか既視感。
ああ、そうか。コタツという拠り所を失った大阪さんと同じよーなモンだなぁ、という感覚。
ちなみに、新装版3年生のP.235の「えーんえーん」という3月の話では、コタツで寝ていた大阪さんが「やめてーお母ちゃん…」と言いながら目を覚まします。理由をともちゃんが聞くと…
「悲しい夢をみた やめてゆーてるのにお母さんがコタツをかたづけてもた…」
涙ながらに話す大阪さん。ああ、それは悲しい…悲しいね。
そういえば、よみさんの「いかん… シュークリーム分が不足してきた」という一連のやりとりも、重度の喫煙者と重ね合わせると感慨深いかも。
お気楽4コマとはいえ、人生に色々な示唆を与えてくれるのだなぁ、とか思ったり思わなかったりした次第。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments