« eneloopの寿命? | Main | 『iPhone情報整理術』(堀正岳/佐々木正悟) »

2009.11.17

新iMac注文しちゃいました♪

 自宅でメインマシンとしてMacBook Pro 15インチ(2008 Late?)を使用しているのですが、320GBのHDDの残りが約100GB。
 iPhotoは写真を約2万枚登録して若干操作感が重い場合もあるけれど(撮影地の地図表示とか)、まあ許容範囲内ですが、自宅のNAS内にある残り9万枚ほどを登録すると内蔵HDDが底をついちゃうので、先月発表の新iMacへの乗り換えを検討。
 外部HDDの接続や、内蔵HDDの交換はメンドいのでアウトオブ選択肢☆

 とりあえず、あぽーのサイトから27インチの最強スペックでポンと注文しときますたw

 Time Capsuleはどうしたもんですかね。現在1TBのものを快適に使っているのですが、残り容量が300GB台なんですよね。
 MacBook Airの分とMacBook Proの2台分の過去が詰まっているのですが(それぞれの過去が約300GBずつ)。

 Mobile Meユーザーなので、Time CapsuleのHDDの中身を外出先から見れる設定にしてみたのですが、これが簡単快適。
 うちは古いルーターにTime Capsuleをつないで運用しているのですが、Mobile Meのアカウントを入力するだけで、ホントに何もせずに外出先から簡単につなげてビビってみたりw これわいい。

 MBAはSSD128GBのいちおう最強仕様ですが、もっと容量が欲しいと感じることもあったり。主に写真。
 iPhotoライブラリの外出先からの共有は無理としても、自宅のTime Capsule内の写真をいらうことが出来れば、おおむねおっけー。

 で、手持ちの写真は100GB以上あるので、残り容量300GBのTime Capsuleでは心細い感じ。新iMacの分のバックアップ分がまた残り容量を圧迫する予定ですし。

 遅かれ早かれ2TB版を導入することになりそうですぅ。

 あとは、おニューのiMacが届く前に導入するか、後で導入するかの問題か…。

 お古のMBPは下取りに出すか、誰か知り合いにあげるか、会社で活用するかの三択w

 フォトスタンドがわりにドサマワリに使うのも贅沢でいいかも? 容量やフォーマットを気にせず保存・再生できるオールマイティなディスプレイ装置だもんネw
 けんぢんとんなんたらを使ったことないから使ってみたいし(手段のためには目的を選ばないw)、それもまた一興やも。


【メモリ増設済】Apple iMac 27インチ 3.06GHz Intel Core 2 Duo [MB952J/A]【メモリ合計8GB】



グラティチュード

|

« eneloopの寿命? | Main | 『iPhone情報整理術』(堀正岳/佐々木正悟) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新iMac注文しちゃいました♪:

« eneloopの寿命? | Main | 『iPhone情報整理術』(堀正岳/佐々木正悟) »