« October 2009 | Main | December 2009 »

November 2009の9件の記事

2009.11.28

吉永みち子氏「我々も支持率下げないよう辛抱して支えてる」テレビ朝日番組にて

【政治】 作家・吉永みち子氏 「鳩山首相…一生懸命、我々も支持率下げないよう辛抱して支えてるのに、何なんだ」…テレ朝の番組内で★14魚拓

我々も支持率を下げないでね、辛抱して支えてるのに、何なんだよと

 鳩山首相が本会議中に扇子にサインしていた件についての発言だそうです。

 このスレで「主語は国民だから全く問題無し」という意見がありますが、まあ、そういう見方が妥当なのですかね。

 ただ、少し微妙な点も。

「辛抱して支えてる」という言葉をどう読み取るかによって、ちょいと意味が揺らぐ部分があるのですよね。"何を辛抱しているのか?"ってトコがポイント。

 鳩山首相や小沢一郎さんのように、限りなく黒に近いグレーみたいなお金の問題が次々に明らかになっていることや今回の扇子の件のような民主党の暗部・失策に対して、"辛抱して(目をつぶって)いる"ということなのだとすれば、"目的のためには手段を問わない"ってなことになっちゃいます。国民がそういうことを望んでいるとは思えません。
 もしくは、今の日本の不景気とかみたいな問題は自民党時代の巨大な負の遺産であり、民主党がいくら頑張ってもすぐに良くなるものではない。だから即時の結果を求めず辛抱している…ということなのか。これはこれで、自民党が同じことをしたらすぐに支持率を下げるけど、民主党なら我慢するよ、ということなのでちょいと公正感を欠くカンジかな、と。

Continue reading "吉永みち子氏「我々も支持率下げないよう辛抱して支えてる」テレビ朝日番組にて"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.26

民主党吉田副幹事長「道路が欲しければ民主党を応援しろ」

asahi.com(朝日新聞社):道路ほしいなら「民主応援を」副幹事長、陳情の知事らに - 政治魚拓

「政府与党はどこか、皆さんもよく理解して欲しい」

 民主党幹事長室に25日、陳情に訪れた全国高速道路建設協議会(会長・横内正明山梨県知事)の知事らに、吉田治副幹事長が見返りに民主党議員への選挙協力を求めた。

 吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介。さらに口々に道路建設を要求する知事らに対して「皆さん方はこれだけのお願いをしてこられた。私どもが受け止めてしっかりやることは、皆さん方も私たちに地域で、どうしっかりして下さるのかということだ」と述べた。

 出席した知事の一人は「びっくりした。自民党時代はあんなこと言われなかった」。

 こういうのはアリなんですかね。民主党の副幹事長がここまで堂々と選挙での見返りを求めるとか(^^;)。

 面白いのは、「自民党時代はあんなこと言われなかった」という出席知事のコメント。
 日本の未来にとっていいことか悪いことか知りませんが、民主党が何やら突出したことを始めているという現れでせうか。

 ともかく、"官僚との癒着を断つ"とかみたいな目的があるにせよ、そのための手段は選んで頂きたいのココロ。
"選挙で勝つための工作"が本当の目的であって、そのためには手段は選ばない…なんてこたぁないですよね♪

 公職選挙法違反に関しては、この件は"現職"の政治家だからオッケーとかゆーカンジなのでしょうか? 「候補者」が見返りをアレコレしてはいけないけど、みたいな? 鳩山総理の奥さんが選挙前にお菓子を配った件みたいに、選挙期間中でなければオッケーとか?
 でも、これをアリにしちゃあ、なにがなにやら…。法律というものがなんだかよく分からない…。

公職選挙法 買収及び利害誘導罪

(買収及び利害誘導罪)
第221条 次の各号に掲げる行為をした者は、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
1.当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて選挙人又は選挙運動者に対し金銭、物品その他の財産上の利益若しくは公私の職務の供与、その供与の申込み若しくは約束をし又は供応接待、その申込み若しくは約束をしたとき。
2.当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて選挙人又は選挙運動者に対しその者又はその者と関係のある社寺、学校、会社、組合、市町村等に対する用水、小作、債権、寄附その他特殊の直接利害関係を利用して誘導をしたとき。
3.投票をし若しくはしないこと、選挙運動をし若しくはやめたこと又はその周旋勧誘をしたことの報酬とする目的をもつて選挙人又は選挙運動者に対し第1号に掲げる行為をしたとき。
4.第1号若しくは前号の供与、供応接待を受け若しくは要求し、第1号若しくは前号の申込みを承諾し又は第2号の誘導に応じ若しくはこれを促したとき。
5.第1号から第3号までに掲げる行為をさせる目的をもつて選挙運動者に対し金銭若しくは物品の交付、交付の申込み若しくは約束をし又は選挙運動者がその交付を受け、その交付を要求し若しくはその申込みを承諾したとき。
6.前各号に掲げる行為に関し周旋又は勧誘をしたとき。

Continue reading "民主党吉田副幹事長「道路が欲しければ民主党を応援しろ」"

| | Comments (2) | TrackBack (2)

2009.11.25

予期しない理由で終了しました〜スノレパでScanSnap

 MacBook ProからiMac 27インチ(Late 2009)にお乗り換え♪
 おおむね順調に進んでいるのですが、ScanSnap S1500Mで問題発生中。

[指定したフォルダに保存]でスキャンすると、"Scan to Folder が予期しない理由で終了しました"とか出るといふ(´・ω・`)ショボーン

 ファイル自体はちゃんと保存されてるし、OCRも出来てるのですが…こらアカンやないのっ。

Continue reading "予期しない理由で終了しました〜スノレパでScanSnap"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.22

このiTunesは壊れているか、正(略)

 おニューのiMac到着! 16日にAppleのサイトで注文して、18日には中国の工場から出荷された模様。ウチに到着したのは21日。思ったより早かったッスね。

 で、27インチ、さすがにデケェw
 たしか21インチの液晶でWindowsマシンを使っていた後、1年ほどメインマシンとして15インチのMacBook Proを使って「コンパクトで使い勝手がいいぜ! これからは自宅でもやっぱノートだナ」と悟ったつもりでしたが、やはりデカいモンにはワクワクしますねw テレビにつないで使っていたVAIOを除けば、俺史上最大画面PC。

 それはそれとして移行問題。TimeMachineから数時間かけてアッサリと環境移行できたつもりになっていたのですが、ついさっき問題に直面。

 ひとつひとつソフトの起動を確認していく過程で、当然iTunesをポチっとなと起動させたのですが…

このiTunesは壊れているか、正しくインストールされていません。iTunesを再インストールしてください。

 てなメッセージが出てしまい、起動させることが出来まへ〜ん

Continue reading "このiTunesは壊れているか、正(略)"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2009.11.19

『iPhone情報整理術』(堀正岳/佐々木正悟)

 iPhoneの使いこなし本(?)『iPhone情報整理術』(技術評論社)を買ってみました〜。
 使いこなし方と便利アプリやサービスの紹介なんかが書いてありまふ。


iPhone情報整理術

Continue reading "『iPhone情報整理術』(堀正岳/佐々木正悟)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.17

新iMac注文しちゃいました♪

 自宅でメインマシンとしてMacBook Pro 15インチ(2008 Late?)を使用しているのですが、320GBのHDDの残りが約100GB。
 iPhotoは写真を約2万枚登録して若干操作感が重い場合もあるけれど(撮影地の地図表示とか)、まあ許容範囲内ですが、自宅のNAS内にある残り9万枚ほどを登録すると内蔵HDDが底をついちゃうので、先月発表の新iMacへの乗り換えを検討。
 外部HDDの接続や、内蔵HDDの交換はメンドいのでアウトオブ選択肢☆

 とりあえず、あぽーのサイトから27インチの最強スペックでポンと注文しときますたw

Continue reading "新iMac注文しちゃいました♪"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.08

eneloopの寿命?

 GPSBabelがバージョン1.3.7betaでSonyのGPSロガーGPS-CS3のログ形式に対応したので買ってみました。

 愛用のeneloop電池を入れて、早速おでかけだお

 で、外出先で数時間後、ふとCS3の画面を見てみると、電源がOFFになってるっぽい。てゆうかOFFになってる
 気を取り直して、再度電源を入れて歩き回ったりしてみましたが、やはりすぐOFFになってしまいますた。

 帰宅後に確認したところ、せいぜい2時間程度しかログられていません。
 eneloopは一晩充電しておいたので、満タンになっているハズなのですが…。

Continue reading "eneloopの寿命?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.06

節約がもたらす恩恵か、利便がもたらす恩恵か…それが問題だ

 MacBook Airを買った後、自宅のメインPCをMacBook Proに替えてもうすぐ1年。
 ノート型Macの使い勝手に惚れ込んでいます。特に大型のタッチパッドが秀逸。

 WindowsのノートPCを使ってた時はマウスが必須だったのですが、それが不要といふ。
 そういうワケもあって、新型iMacが出てもメインPCはMacBook Proのままでいくつもり…

 だったのですが…

 なんか、タッチパッドばりの操作が出来るMagic Mouseとやらが標準でついてるとのこと。


【MB829J/A】アップル2009年10月21日発売新発売 Apple Magic Mouse

Continue reading "節約がもたらす恩恵か、利便がもたらす恩恵か…それが問題だ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.04

iPhone「地図メモ」便利

地図メモ | RAKUGAKI

 iPhoneで地図上にメモを残せるソフト。これは便利♪

 珍スポットや大仏巡りなどをする際、レンタカーなどで効率よく回るために紙の地図上にメモをしたりMapFan.netのようなソフトを使ったりしていたのですが、それが不要になるかも〜といったカンジです。
 登録したスポットが地図上にズラっと表示されるので、それを見ればヨイとゆー。

 今のところ、MapFan.netに2000カ所以上のスポットを登録して使っています。
 基本的にはそれは継続して"マスター"として使っていきますが、実際にどっかに出かける際には、その地域のスポットを地図メモにも転記するといった具合。

 今まではノートパソコンでMapFan.netを立ち上げたりすることもあったわけですが、正直メンドいw
 iPhoneでヒョイっと見られるのなら、それがベター。たんなる「場所確認」が主な目的ですし。

Continue reading "iPhone「地図メモ」便利"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2009 | Main | December 2009 »