iPhone「地図メモ」便利
iPhoneで地図上にメモを残せるソフト。これは便利♪
珍スポットや大仏巡りなどをする際、レンタカーなどで効率よく回るために紙の地図上にメモをしたりMapFan.netのようなソフトを使ったりしていたのですが、それが不要になるかも〜といったカンジです。
登録したスポットが地図上にズラっと表示されるので、それを見ればヨイとゆー。
今のところ、MapFan.netに2000カ所以上のスポットを登録して使っています。
基本的にはそれは継続して"マスター"として使っていきますが、実際にどっかに出かける際には、その地域のスポットを地図メモにも転記するといった具合。
今まではノートパソコンでMapFan.netを立ち上げたりすることもあったわけですが、正直メンドいw
iPhoneでヒョイっと見られるのなら、それがベター。たんなる「場所確認」が主な目的ですし。
とりあえず、いつ行くかは分からないですが、沖縄のスポットを登録。地図を拡大すれば、細かい位置まで分かります。
紙の地図だと、この「細かい位置」がつかめなかったりするんですよ。MapFan.netで地図を印刷してもいいけれど、詳細地図を何枚も印刷するのも億劫。PDFやJPGに地図を保存してiPhoneに移すのも、なんかビミョウな使い勝手。車などで広い範囲を回るときは、詳細地図だけでなく、全体マップみたいなもんも欲しいですし、印刷する地図の枚数が増えるばかり。
iPhoneのデフォの地図ソフトでも位置は表示できますが、登録したスポットを"同時"には表示できないのが不便だったり。
ともかく、上の沖縄の"地図メモ"について。水色のピンは「チェック予定の釣り場」ですw
Google Earthやストリートビューでチェックしただけの「釣れるかどうか分からない釣り場」も多数混じっているので、MapFan.netにスポットとして登録するにはまだ時期尚早なのですが、そういったものもガンガン登録できるので、これまた便利♪
作者様は、ソフトの評価コメント欄やサイトのコメント欄などもこまめにチェックしてらっしゃるご様子。
登録したスポットの「バックアップ」的な機能の要望が多いみたいですね。解決策として"Web版地図メモ"(?)ってのも挙がってるみたいです。そうなると、プライベートな情報なんかは登録することに躊躇しちゃいそうですが、まぁ、珍スポくらいはいっか(笑)。
これからの進化が楽しみなソフトです。
MapFan.netのほうは、一通が表示されるようになったあたりの進化はまあヨシ。Mac版が欲しいのですが、これは予定がなさそげ? Windows 7対応版のリリースは間近のようですが。
こちらの進化にも期待し続けまする。
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 接触確認アプリを入れるかどうか(2020.06.24)
- Evernoteを地図メモの代わりに出来るか(2010.04.16)
- iPhoneでブラウザ三国志をプレー(2010.02.09)
- iPhoneのOmniFocus バージョン1.6で同期が速くなってる?(2010.01.12)
- iPhone「地図メモ」便利(2009.11.04)
The comments to this entry are closed.
Comments