節約がもたらす恩恵か、利便がもたらす恩恵か…それが問題だ
MacBook Airを買った後、自宅のメインPCをMacBook Proに替えてもうすぐ1年。
ノート型Macの使い勝手に惚れ込んでいます。特に大型のタッチパッドが秀逸。
WindowsのノートPCを使ってた時はマウスが必須だったのですが、それが不要といふ。
そういうワケもあって、新型iMacが出てもメインPCはMacBook Proのままでいくつもり…
だったのですが…
なんか、タッチパッドばりの操作が出来るMagic Mouseとやらが標準でついてるとのこと。
このマウスが使いやすいのなら、自宅のメインPCを新型iMacにしてもいいかも!とか思ったのですが、MacBook Proを買って1年もしないうちに替えちゃうのはどうなのよ、とも思ったり。
でも、最強スペックにカスタマイズした新型iMacなら、今よりもずっと快適にiPhotoを触ったり出来るだろうなぁ…とか妄想してみると、その誘惑も断ちがたくなってきますw
節約志向を目指して、日常の作業にストレスを抱え続けるってのも不毛なカンジもしてきたり。
でもでもっ、安い買い物ではないのですから、将来のことも考えて浪費を避けるのが、やはり人としての賢明な生き方だぜぇ…と冷静に考える自分もいたり。
1年サイクルで買い替えるのと、2年以上のサイクル。将来の貯蓄への影響は確実に出てくるでせう。
いや、でも、どちらにしろ1年後にはどうせ買い替えてるでしょうから、それなら早いサイクルで新型を買ったほうが、享受できる利便性が最大になるワケであり…
ようするに迷いまくってますw
店頭でMagic Mouseの使い勝手を試してみて、使いにくければスルーできるのですが、使いやすければ、ますます浪費へと天秤が傾いてしまう罠w
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 動画をParallels上で観たいのだけれど…(2010.01.27)
- MobileMeのiDiskをアップグレード(2010.01.06)
- MacでMapfan.netを使いたいのですが…(2009.12.28)
- Mozy、快調にバックアップ動作開始(2009.12.19)
- iTunes エラー 5002(2009.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments