« November 2009 | Main | January 2010 »

December 2009の16件の記事

2009.12.28

MacでMapfan.netを使いたいのですが…

Cross Over MacかMikuInstallerを使えば、MacのSnow Leopard上でMapfan.netが使えるやも…と思い立つ。

 とりあえずMikuInstallerを使って、Mapfan.netをインストール。
 インストールは無事終わったようなカンジなのですが、起動で落ちてしまいます。スプラッシュ画像?が表示されるまではいくのですが。

CrossOverMac.jp :: トピックを表示 - MapFan.net

日時: Sun Jun 07, 2009 7:57 pm 記事の件名: MapFan.net 10.0 【動作環境】 MacBook Core Duo 1.83MHz, 2GB RAM, Mac OS X 10.5.7, CrossOver 7.1.2 for Mac 新バージョン10.0が出たのでインストールしてみました。 インストールは無事に終わったのですが、いざ起動させてみるとスプラッシュ画像が表示された後に強制終了してしまいました。

 祖先が同じ?せいか、Cross Over Macでも同じカンジで落ちるっぽいですね。

Continue reading "MacでMapfan.netを使いたいのですが…"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Apple Magic Mouseの二本指スワイプが動作しなくなった(´・ω・`)ショボーン

Apple Discussions - Japan: magic mouseのスワイプが、、、 IMC
magicmouseでスワイプ(二本指操作)が出来なくなった時のTips - Days~秘密基地~

 電池残量が減ってきていたのでそのせいかなと思い、電池を交換したけどダメでした。電池を抜いてから、数分待つといい?

一晩電池を抜いて、Macを再起動させてからつないでみましたがダメでした。

 Googleで検索してみると、同じ症状の方がちらほら発見できるようですが、どんなもんなんでしょ。不具合?

Wireless Mouse ソフトウェア・アップデート 1.0 (Snow Leopard)

 Magic Mouse標準装備のiMacなので必要ないとは思いましたが、いちおうソフトウェアアップデートとやらをインストール。
 それでもダメでした〜。通常の一本指スクロールは使えてるんですけどね〜。むうぅ。

追記:

 電池抜き放置プレイを再度やってみたら二本指スワイプ復活しまひた〜。

Continue reading "Apple Magic Mouseの二本指スワイプが動作しなくなった(´・ω・`)ショボーン"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.25

鳩山首相に対して[辞任する必要はない]と擁護する意見

Yahoo!ニュース - 意識調査 - 鳩山首相「辞任せず」どう思う?魚拓

 目立つのは、今は辞任をどうこう言うより自分の職責を全うさせてあげるべき、みたいな意見ですかね。

 以下、気になった意見を引用。

Continue reading "鳩山首相に対して[辞任する必要はない]と擁護する意見"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.24

M-1グランプリ 2009 雑感

 今年のM-1グランプリも楽しませてもらいました〜。
 レベルが落ちたとかいう人もいるようですが、こういう番組ってのは、その時々の波や流行ってのも大きな要素となってくると思うので、まぁ長い目で見てあげてはどうかとか思ったり思ったり思ったり。

 で、まあ、若干ネタバレも入りそうな気もしますが(もう気にしなくていいでしょうけど)今年の雑感を。

Continue reading "M-1グランプリ 2009 雑感"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

違法献金事件

09/01/14 西松建設元副社長ら逮捕
09/01/20 西松建設前社長逮捕
09/01/21 元西松建設専務死去
09/02/24 村井仁長野県知事元秘書が特捜部の事情聴取後に自殺
(村井仁氏は衆院議員時代に西松建設から献金を受けている)
09/03/01 吉岡吉典元参院議員、旅先のソウルで死去
(過去にゼネコン汚職に関連して岩手県の小沢一郎氏の問題を追求)
09/03/03 小沢一郎氏の資金管理団体の会計責任者でもある公設第一秘書ら逮捕
09/03/03 違法献金事件で岩手県の小沢一郎氏事務所など家宅捜索
09/03/04 民主党支部が入居する相模原市の建物が全焼
(相模原市に基盤を持つ藤井裕久氏は鳩山内閣の財務大臣)
(全焼した建物に事務所を置いていた民主党議員は藤井大臣の元秘書)
09/08/29 花田順正税理士、ホテルの露天風呂で死去
(平成16,17年に鳩山由紀夫氏の収支報告を監査した税理士)
09/08/30 衆院議員選挙
09/12/01 鳩山首相の母親入院で資金提供疑惑の事情聴取見送り

Continue reading "違法献金事件"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.21

小沢一郎「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認による。国事行為以外も内閣の助言と承認による」

NIKKEI NET(日経ネット):小沢氏、天皇陛下の行動「責任を負うのは内閣」魚拓

民主党の小沢一郎幹事長は21日の記者会見で、外国要人との会見が憲法が定める天皇の国事行為にあたるとした自身の発言について「憲法で規定している国事行為にはそれはない。しかし、憲法の理念と考え方は、天皇陛下の行動は内閣の助言と承認によって行われなきゃならない。天皇陛下には全くのプライベートはないに等しい」と述べた。

 なんだかよく分からなくなってきました。

 小沢一郎氏のコトバを要約すると、「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認によって行われる。国事行為以外も内閣の助言と承認によって行われる」ってことでしょうか???

 つまるところ、"天皇陛下の行動は、その時の内閣の意向によって左右される"ということになります。時の内閣が中国と仲良くしたいと思えば、天皇陛下のスケジュールは中国で埋まる、という具合。

「天皇陛下を政治利用しますよ。それが何か?」的な意志が感じられる…というか、それ以外の何を感じろというのでせうか。

散歩道 : 問題は1ケ月ルールじゃなくてな

 ナベツネもなぜかからんできたり。

Continue reading "小沢一郎「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認による。国事行為以外も内閣の助言と承認による」"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.19

Mozy、快調にバックアップ動作開始

 インストールしていたMozyのソフト、快調に動作開始した模様。

 パソコンのソフトで時々不思議に思うのが、まるで某吸血鬼の頭が別人の胴体に"なじむっ"かのように、だんだんと快適に動作し始めること。まあ、日数がたてば途中で再起動したり、アップデートが提供されたりして環境が整っていくから、という面もあったりするのでしょうが。

 現在、バックアップ対象ファイルは10,914個(26.9GB)。終了予定は1day ,18hours後。Rateは2.0Mbits/sec。

 毎時ごとのバックアップはTime Machineで取っておけばリカバリやマシン移行もラクチン。外部委託的なバックアップはMozyでという二本立て。MobileMe上のiDiskのファイルも随時自動バックアップみたいなもんで、更新されたファイルは数分以内に基本的には安全圏へ。

 たまには重要度の高いファイルをBDとかに焼いとけば完璧ですが、BDドライブのあるPCは先日殉職w 古いベタなバックアップ方式とはいえ、一番重要なファイルはやはり"手元"に"痛みにくいメディア"で残しておきたいワケで。とりあえず、当面はDVD-Rを利用ですかね。

 ともあれ、ひとつの信頼出来るバックアップ手段として、Mozyは役立ってくれそうです。

関連エントリ:
Mozyでうはうはバックアップ…のハズが(´・ω・`)ショボーン Client Error15: 好き。

Continue reading "Mozy、快調にバックアップ動作開始"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.17

iTunes エラー 5002

 iPhone用のアプリをiTunes上で購入しようとしたら、なんかエラー5002ってのが出ました。
 IDとパスワードを入れるウィンドウが出たので入れてみましたが、やはり5002。

 うーんと思ってしまいましたが、たんなるIDの入れ間違いでひた。

 ID入力欄の脇に「例:steve@me.com」と表示されているので、IDに"@me.com"と付けたモノを入力していたのですが、登録していたメールアドレスは、"me.com"ではない別のモノだったというオチ。@マークの前の文字列は同じなのです。

 登録したメールアドレスを正しく入力すると解決しました。

 ID間違いならID間違いと警告してくれればいいのに。謎なエラーコードを返されても困るっちゅーハナシ(全然違うIDを入力すれば警告が出るけれど、@マークの前の文字列が同じせいか、その警告が出ない)。

 ただ、ネットで検索してみたカンジだと、エラーコード5002には別の原因もありそげなカンジですかね。一筋縄ではいかないことも多々ある模様です。

Continue reading "iTunes エラー 5002"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.14

心と体は不可分

■[ネタ]メンへラーに課せられた5つの暗黙のルール

 ネタにマジレスもアレなのですが、メンタルヘルス、躁鬱などの分野において、知識が行き渡っていない部分もあるのではないかと思ったもので。

UTU-NET うつ病教室 脳には心を元気する物質がある

こころにも「意欲」、「食欲」、「記憶」などといった感情的および知的命令を伝えています。脳からからだやこころへの命令は、神経伝達物質やホルモンなどを仲介して行なわれます。

 受けているストレスの度合いや心の持ちようで変化することもあるにせよ、それとは別に、単純に(と言ってしまうのもアレですが)身体的な病気としてのうつ病もあるワケです。神経伝達物質の供給が少ないとか伝達がうまくいっていないとか。

"誰でもかかりうる病気"という認識を持っていないと、たんに「甘え」だの「怠け」だので片付けられてしまうことも多くなり、適切な治療を出来なくなることにもつながるワケで。

Continue reading "心と体は不可分"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.13

ポニョを観た。…なんか色々と凄いッスね(汗)

 映画「崖の上のポニョ」を観ました〜。
 凄い凄いとは聞いていましたが、予想以上でしたーw

 なんてゆうんですかね、見てる時の肌感覚が、「死霊のはらわた」とか初めて見た時と似てますね(爆)。むしろ同種。"怖カワイイ"というか、"キモおもろい"というか…。

「千と千尋の神隠し」を見た時、"ああ、もう宮崎駿は彼岸へ渡ってしまったんだな。いや、むしろ地を出したというべきか"とか思ってましたが…

 甘かったです(`・ω・´)!

 千には、今にして思えば観客を楽しませるエンターテイメントたろうとする意志が見えましたが、ポニョはもうなんかニッチとかコアとか、そんなモンではくくれない、明後日の方向というか…やっぱ上にも書いたように"彼岸"としか言いようのないシロモノです。

 ラピュタとかトトロのように分かりやすいエンターテイメントを期待して宮崎作品を見続けてしまいましたが、それは失礼でした。

 宮崎駿には、はやおの作品を作って欲しい! ポニョを見てそう思いました。
 おそらく、ポニョも宮崎駿ワールドを描ききった作品とはいえないでしょう。まだまだ抑制している部分が多々あるでしょう(少なくとも時間配分は明らかにおかすぃ)。

 全ての鎖を解き放った宮崎駿が描き出す世界。

 見たい! でも、怖い…。でも見たい!

 ポニョから垣間見えたのは、そんな"禁断の扉"の隙間だったと思われます(たぶん肉眼でまともに見たら石になるレベルの異世界)。

Continue reading "ポニョを観た。…なんか色々と凄いッスね(汗)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Mozyでうはうはバックアップ…のハズが(´・ω・`)ショボーン Client Error15

Could not contact the Backup Service Backup does'nt appear to be running. Please try again.

No successful backups yet.
Last backup ended 1 day ago.

Backup incomplete(ClientError15)

 MozyのMac版をインストールするも、なんかエラーが出てしまってバックアップが出来ませ〜ん。

Whoops! Error Code Not Found Error code not found! Please email support@mozy.com

 Mozyのページに飛んでみるも、"Error Code Not Found"とのこと。ちょw エラーコードを提示しておいてその仕打ちスかwww

Continue reading "Mozyでうはうはバックアップ…のハズが(´・ω・`)ショボーン Client Error15"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2009.12.12

「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」(野依良治氏)

「懐柔の思惑はずれ…ノーベル賞学者に首相たじたじ」:イザ!

 地球は未来の子供達からの借り物、みたいな感じのフレーズがあったと思いますが、「技術」に関しても似たような構図があるのかなぁとか思ったり。未来に残す資産というか、過去からの利回りというか。

 今の日本が(だいぶ地位がゆらいでいるとはいえ)、「技術立国」として成り立っていることも、アニメやゲーム、漫画などのコンテンツ供給国であることも、空手・柔道・茶道・天皇制などの伝統文化を資産として抱えていることも、過去からの「リレー」が続いてきたことの結果であるわけで。

 その意味で、野依氏の言われる「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」という言葉は腑に落ちます。

Continue reading "「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」(野依良治氏)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.09

週刊朝日の大予測!

週刊朝日 2009年9月18日号
「民主党政権1年後のニッポン」
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・不妊治療に保険適用、子ども手当で「平成団塊ベビー」が日本を救う

週刊朝日 2009年12月18日号
「民主党不況で大失業時代へ」
・製造業派遣禁止、「コンクリートから人へ」政策で雇用は不安定化
・暫定税率廃止、高速道路無料化でデフレは深刻に
・参院選と米中間選挙で株価は波乱模様
・子ども手当も"焼け石に水"のマイナス成長

アサヒる

Continue reading "週刊朝日の大予測!"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

鳩山由紀夫「国債発行額は増やしません」

 鳩山由紀夫首相は誠実な方ですからね。言ったことは決して覆したりしませんよ。覆すとしたら、鳩山由紀夫が鳩山由紀夫でなくなる時ですよ。「鳩山由紀夫」から「鳩山ユキオ」に改名して再デビューだぜ!!ぐらい言ってくれるハズですよ。

国債増やさぬ、抑制に努めると鳩山代表強調 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

民主党の鳩山代表は23日のテレビ朝日の番組で、衆院選で政権を獲得した場合、2010年度予算編成での国債発行額について「増やさない。増やしたら国家が持たない」と述べ、抑制に努める考えを強調した。

 鳩山氏は、長期債務残高について「これほど増やしておきながら、この程度、国内総生産(GDP)が戻ったと喜べる話ではない」と政府・与党の財政運営を批判した。

 09年度の新規国債発行額は補正予算を含め44兆円に上っており、これを上回らないとの考えを示したものだ。

(2009年8月23日19時37分 読売新聞)

Yahoo!ニュースの魚拓

Continue reading "鳩山由紀夫「国債発行額は増やしません」"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.08

16TBまで逝けるGoogle

機能 : 容量のアップグレード - Picasa ヘルプ

 ふとPicasaの追加容量を見てみたら、エラいことになっていることに今更ながら気づくw(改訂は2009年11月10日?)

20 GB(年間 5 ドル)
80 GB(年間 20 ドル)
200 GB(年間 50 ドル)
400 GB(年間 100 ドル)
1 TB(年間 256 ドル)
2 TB(年間 512 ドル)
4 TB(年間 1,024 ドル)
8 TB(年間 2,048 ドル)
16 TB(年間 4,096 ドル)

 16TBてw

 400GBですら、そうムチャでない金額ですねぇ。

Continue reading "16TBまで逝けるGoogle"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.03

『リング』『らせん』『ループ』『バースデイ』鈴木光司

 シリーズの文庫版をいちおう一通り(?)読んでみました〜。

『リング』

 第一作目。僕は映画版を見てから原作に入ったのですが、案外違和感無く読むことができました。登場人物の性別すら違うというのに…。
 どうでもいいですが、高山がずんぐりむっくりなイメージで描写されていたので、僕の頭の中にはアルベルト城間さんが思い浮かんで定着してしまい、なんだか困りました(笑)。

『らせん』

 第二作目。映画では貞子たんがクローズアップされていましたが、この本において、リングシリーズの真の主役が高山であることがハッキリしますぅ。

『ループ』

 ちょっと拍子抜けしてしまったというカンジですかね。この仕組み自体はすごく面白くて喝采を叫んでもいいのですが、もっと貞子たんの活躍が見たかったですぅ。

『バースデイ』

 外伝と後日談? やっぱり、もっと貞子たんに活躍させてあげて欲しかったお(´・ω・`)

Continue reading "『リング』『らせん』『ループ』『バースデイ』鈴木光司"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2009 | Main | January 2010 »