Mozy、快調にバックアップ動作開始
インストールしていたMozyのソフト、快調に動作開始した模様。
パソコンのソフトで時々不思議に思うのが、まるで某吸血鬼の頭が別人の胴体に"なじむっ"かのように、だんだんと快適に動作し始めること。まあ、日数がたてば途中で再起動したり、アップデートが提供されたりして環境が整っていくから、という面もあったりするのでしょうが。
現在、バックアップ対象ファイルは10,914個(26.9GB)。終了予定は1day ,18hours後。Rateは2.0Mbits/sec。
毎時ごとのバックアップはTime Machineで取っておけばリカバリやマシン移行もラクチン。外部委託的なバックアップはMozyでという二本立て。MobileMe上のiDiskのファイルも随時自動バックアップみたいなもんで、更新されたファイルは数分以内に基本的には安全圏へ。
たまには重要度の高いファイルをBDとかに焼いとけば完璧ですが、BDドライブのあるPCは先日殉職w 古いベタなバックアップ方式とはいえ、一番重要なファイルはやはり"手元"に"痛みにくいメディア"で残しておきたいワケで。とりあえず、当面はDVD-Rを利用ですかね。
ともあれ、ひとつの信頼出来るバックアップ手段として、Mozyは役立ってくれそうです。
関連エントリ:
Mozyでうはうはバックアップ…のハズが(´・ω・`)ショボーン Client Error15: 好き。
【MC343J/A】 アップル 2009年10月23日発売アップルTime Capsule - 1 TB 【ポイント2倍送料無料...
【USB】 バッファロー BD-R/RE対応 外付けブルーレイドライブ [外付] 《ブラック》 (BR-X816U2)
2009/12/27追記:
終了予定時間が14日後を超えると、Unknownになるみたいです。最大で13days,23hoursまでしか推定表示してくれないようです。まあ、長大になればなるほど誤差が大きくなって、推定終了時間表示が意味をなさなくなるでしょうから、十分ですかね。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 動画をParallels上で観たいのだけれど…(2010.01.27)
- MobileMeのiDiskをアップグレード(2010.01.06)
- MacでMapfan.netを使いたいのですが…(2009.12.28)
- Mozy、快調にバックアップ動作開始(2009.12.19)
- iTunes エラー 5002(2009.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments