« Mozyでうはうはバックアップ…のハズが(´・ω・`)ショボーン Client Error15 | Main | 心と体は不可分 »

2009.12.13

ポニョを観た。…なんか色々と凄いッスね(汗)

 映画「崖の上のポニョ」を観ました〜。
 凄い凄いとは聞いていましたが、予想以上でしたーw

 なんてゆうんですかね、見てる時の肌感覚が、「死霊のはらわた」とか初めて見た時と似てますね(爆)。むしろ同種。"怖カワイイ"というか、"キモおもろい"というか…。

「千と千尋の神隠し」を見た時、"ああ、もう宮崎駿は彼岸へ渡ってしまったんだな。いや、むしろ地を出したというべきか"とか思ってましたが…

 甘かったです(`・ω・´)!

 千には、今にして思えば観客を楽しませるエンターテイメントたろうとする意志が見えましたが、ポニョはもうなんかニッチとかコアとか、そんなモンではくくれない、明後日の方向というか…やっぱ上にも書いたように"彼岸"としか言いようのないシロモノです。

 ラピュタとかトトロのように分かりやすいエンターテイメントを期待して宮崎作品を見続けてしまいましたが、それは失礼でした。

 宮崎駿には、はやおの作品を作って欲しい! ポニョを見てそう思いました。
 おそらく、ポニョも宮崎駿ワールドを描ききった作品とはいえないでしょう。まだまだ抑制している部分が多々あるでしょう(少なくとも時間配分は明らかにおかすぃ)。

 全ての鎖を解き放った宮崎駿が描き出す世界。

 見たい! でも、怖い…。でも見たい!

 ポニョから垣間見えたのは、そんな"禁断の扉"の隙間だったと思われます(たぶん肉眼でまともに見たら石になるレベルの異世界)。

淀媛神社から眺める"崖っぷちのトモ"(広島県福山市): 旅好写真~りょこうしゃしん~

 ところで、あくまでも舞台の"モデル"(のヒトツ)という位置づけなのでしょうが、広島県福山市の鞆の浦の町の件。雰囲気はけっこう活かされてるように感じました。海のそばにはりつくように建つ民家や、海にせり出した保育園とか。
 変に"江戸時代の景観"とかを意識する描き方ではありませんでしたが、えぇ感じに宮崎ワールドに取り入れられていました。鞆に縁のある人間ではないですが、広島県人としてやっぱ嬉しいもんです。


崖の上のポニョ[2枚組]


[枚数限定]死霊のはらわたIII キャプテン・スーパーマーケット ディレクターズ・カット版/ブル...

|

« Mozyでうはうはバックアップ…のハズが(´・ω・`)ショボーン Client Error15 | Main | 心と体は不可分 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ポニョを観た。…なんか色々と凄いッスね(汗):

« Mozyでうはうはバックアップ…のハズが(´・ω・`)ショボーン Client Error15 | Main | 心と体は不可分 »