裁断された本の行方
ScanSnapで本を取り込んでPDF化し、Amazonキンドルで読んでみたり。
ちょうど『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』という本も買っていたので、試しに取り込んでみました。
まずはザクザクとマイ押し切りwで裁断。表紙等は別として、中のページは本文以外の余白をザックリと大胆にカット。ノンブル等が書かれた部分も裁断。そうページ数も多くないですし、困りはしないでしょう。
で、出来たPDFをキンドル(6インチ)にもってゆくと…
イイ(≧∇≦)!
ちょっとだけ字が小さくなりましたが、全然オッケーです。ドストエフスキーとかの外国文学の文庫本なんかに比べれば実寸でもマシっぽいです。
PDFとキンドルのピクセル数がちょっと合わず、イラストなどがディザでギザったりとかアレな部分もありますが、文字の判読性は良好です。
サイズも約20MB。
うーん、これは買ってきた文庫本とか、ザクザクと裁断して取り込んでもいいかもしんない。今読み始めてる文庫小説も切っちゃおうかしらん。
で、ふとどうしようかと立ち止まったのが、裁断されスキャンされた後の本(だったモノ)。
基本的に買った本は全て溜め込んでいる派なのですが、文庫ならある程度割り切って裁断してスキャンしようかという気になってます。
で、裁断後の本は捨てるしかないですね。古本屋には売れない。
あ、これからの時代、逆に需要があるかも(笑)?
マイ押し切りを持っていないけどScanSnapは持ってる、みたいな人はけっこういるでしょうから、あらかじめスキャン用に切ってある本は案外喜ばれそうですw
まあ、僕は心も瀬戸内海のように微妙に狭いですし、本の作家さんには儲けて欲しいのでどちらにしろ、捨ててしまうのですが(元々の目的のひとつが「片づけ」ですし)。
にしても、地味に裁断作業を進めていると、デジタル化の作業のハズなのに随分とアナログな作業をしてるなぁとふと我に帰ってしまったりw
この裁断作業にも色々とテクニックがあるようなので、そこらへんも勉強しつつ、キンドル活用環境を整えていこうかと思います。
追記:
別の文庫小説を1冊読み込んでみたら、こっちはやや失敗したかも。青空キンドルのページなんかでも触れられていたけど、文字はやや太めにしないと読みにくいカンジ。グレースケールじゃなくて白黒で読み込むとか、文字をくっきりさせるとか試すことが必要かなぁ。
あと、漫画等で特に問題になりそうなのが、傾き補正。文字の傾きならともかく、ページの傾きの誤認識はイヤン。ページの傾き補正はOFFにして、後でAcrobat Pro等で傾き補正するようにしないと、誤認識した後での修正が出来ない。迷いどころです。
さらに追記:
【PC Watch】 Amazon「Kindle DX」試用レポート ~9.7型大画面の電子ペーパー端末
上のPC Watchの記事内に、「グレースケール」と「白黒」で取り込んだ場合の実例が掲載されています。
キンドルDXならともかく、キンドル6インチ版だと、かなり「グレー」の部分の表示が抜け落ちている(もしくは一番薄いグレーになりがち)のかなぁと思ってましたが、やはり「白黒」のほうがキンドル上では都合がいいようです。
青空文庫のデータをキンドル上に持ってくる際に「フォント痩せ」という指摘があったようですが、それはフォントの「グレー」部分が抜け落ちて表示されることに起因しているのかもしれませんね(キンドル上で「文字が細い」と感じたPDFも、パソコン上で見ればそうは感じない)。
今度文庫などをスキャンする時に試してみます。
あと、もともとキンドル6インチ版は画面が600×800ピクセルなので、キンドル上での表示のことだけを考えれば最高解像度でスキャンしても大差は無いってのは納得。まぁ、後々の汎用性を考えれば、ある程度は高解像度で取り込んでおくべきだとは思いますぅ。
キンドルDXがなにげに「見開き」に対応してるってのは朗報。
追記:
『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』に、以下のような指摘がありました。
この収納増加のスパイラルにハマると、いつの間にか部屋が収納家具だらけになります。ステキな部屋どころか、それはただの「倉庫」です。
部屋を片づけるための「収納スペースを増やしてはいけない」という原則を紹介している項の文章です。
なるほどと納得すると共に、著者の小松易さんは"片づけられない人"の心理をつかみきれていないな…とか思ってしまったり。
"片づけられない人"は、「ステキな部屋」ではなく、「倉庫」に住みたがっていたりするものなんですw
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 新型Kindle Oasis登場!(2017.10.12)
- iPad雑感(2010.07.28)
- Kindle for Mac キタ━(゚∀゚)━!!!(2010.03.18)
- "Web本棚"ブクログに登録+iPhoneアプリで神仕様?(2010.03.16)
- Kindle with Unlimited Blade Works "Project Gutenberg"(2010.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments