アグネス・チャン「有害図書を親が子どもに見せるのはOK」
漫画児童ポルノ規制 アグネス・チャンさん、里中満智子さん(産経新聞) - Yahoo!ニュース(魚拓)
「表現の自由は、今回は問題外です。規制もしていない。論点をすり替えられているのではないか。有害図書に指定されたとしても、もし親が教育上必要だと判断すれば、買って読ませることもできる」
「表現や創作活動の自由をめぐり、議論が紛糾しているが」という質問に対する、アグネスさんの返答です。
親が子どもに見せることはOKということだそうです。そういう文章が規制案の中にあるのでしょうね。文章が無いのだとすれば、なんだかよく分からないことになりますから。
「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明 - ITmedia News(魚拓)
「漫画家などの著作権者が対象ではない。青少年に対する販売や貸し出しを規制する。非実在青少年の性描写をするのは駄目、それを成人が見るのは駄目といっているわけではない。表現の弾圧や検閲ではない」
東京都青少年・治安対策本部青少年課による返答です。
んー、分かりにくいですが、不健全図書に指定されたものの販売は規制されるが、アグネスの発言と合わせて解釈すれば、親が子どもに見せるのはオッケーってことですか?
「児童ポルノ法の定義通り、18歳未満の児童とする。非実在青少年の作品は含まれない」
なお、東京都青少年・治安対策本部青少年課によると、「非実在青少年」は児ポ法の定義には含まれないそうです。
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 武井壮さんの、「取材料もらって被害者ヅラ」に違和感 アンジャッシュ渡部建さんの不倫問題(2020.06.11)
- アグネス・チャン「有害図書を親が子どもに見せるのはOK」(2010.05.25)
- 猪瀬直樹氏断言「性交を示唆するに止まる表現や、単なる子どもの裸や入浴・シャワーシーンが該当する余地はない」(2010.03.26)
- 中学生の皆さんへ(2010.01.23)
- 魁皇、幕内通算808勝目!(2010.01.12)
The comments to this entry are closed.
Comments