へんぴ
東京やら大都市の人が地方への国の投資とかに文句を言うのも、気持ちは分かるけど、同意はしかねるところ。
日本人が日本のどこへでも自由に行ける。その状況を守るためには日本のあっちこっちで日本人が生活を営んでいる必要があるわけですよ。
捕鯨の問題も似てますが、今現在たいして使っていないからとか言って放棄してしまっては、もはや取り戻せなくなるかもしれないワケで。
東京やら大都市の人が地方への国の投資とかに文句を言うのも、気持ちは分かるけど、同意はしかねるところ。
日本人が日本のどこへでも自由に行ける。その状況を守るためには日本のあっちこっちで日本人が生活を営んでいる必要があるわけですよ。
捕鯨の問題も似てますが、今現在たいして使っていないからとか言って放棄してしまっては、もはや取り戻せなくなるかもしれないワケで。
Yahoo!みんなの政治 - マニフェスト講座 - Vol.3 公約とマニフェストの違い
マニフェストと公約の違いはおいおい学んでいこうかと。(←ヲイヲイwと突っ込むところ)
なんてゆーか、絶対正しい原理原則ってのはあるのか無いのか、時々疑問に思ったり。
選挙出るからには、政治家は公約やマニフェストを提示すべき!ってのは絶対正しい原理原則だと思うけれど、公約やマニフェストは国民をだまくらかす罠にしかなりえないんじゃないかとも思ったり。
A「増税をしてこの国の未来を立て直します」
B「減税をして国民の生活を守ります」
こんなことを言っているA・B二人の政治家がいたら、他の条件がフラットならば基本的にはBが勝ちがちではないかと思ったり。