WW2後の中国と隣接国の紛争
まとめようと思ったけれど、途中で力つきた…
【陸地隣接国】
北朝鮮 1950年 朝鮮戦争参戦、国連軍と戦闘。北朝鮮での利権を確立
モンゴル
ロシア 1969年 珍宝島領有権をめぐり軍事衝突
カザフスタン
キルギスタン
タジキスタン 2006年 GDP50億ドルのタジキスタンに6億ドル以上を融資。直近5年で20億ドル以上を融資 2011年 領土権の係争が続いていたパミール高原の一部一千平方kmを中国に割譲することをタジキスタン下院が決定
アフガニスタン
パキスタン カシミールの領土権で係争
インド 1959年 軍事侵攻しアクサイチン地方を占領、2006年 「アルナチャルプラデシュ地方はすべて中国のものである」と駐インド大使が発言、カシミールの領土権で係争
ネパール
ブータン 1998年 領土権の紛争が続いていたカイラス山一帯が中国領土に
ミャンマー
ラオス
ベトナム 1974年 軍事侵攻しパラセル諸島を占領、1979年 懲罰戦争と称して軍事侵攻
チベット 1951年 軍事侵攻し併合
東トルキスタン 1949年 軍事侵攻し併合
他
【海上隣接国】
韓国 2008年 離於島の領有を宣言
日本 1997年 尖閣諸島の領有を宣言、東シナ海ガス田などで係争
フィリピン 1988年 スプラトリー諸島に軍事侵攻(同諸島はベトナム、マレーシア、ブルネイ、台湾なども領有権主張)、1995年 軍事侵攻しミスチーフ環礁を占領、1997年 スカーボロ環礁の領有を宣言
ブルネイ
マレーシア
インドネシア
【介入等】
カンボジア 1976年 カンボジア、クメール・ルージュ大虐殺を支援