駅メモ フレンドガチャ確率を3ヶ月ほど調べてみました
スマホアプリ「駅メモ!ステーションメモリーズ 」をちょこちょこプレイ中。
電友を増やすことで多くもらえるようになるフレンドガチャの確率を調べてみました。プレミアムガチャチケットももらえたりして有用な感じですが、果たしてその確率やいかに?
回数は以下のような感じ。表計算ソフトからのコピペなので見にくいですがご容赦を。
電友数は約200人ほどです(11月から今年にかけて増えてますが、平均してそのくらい)。あと集計がめんどくさいので(爆)、ガチャの全回数の結果を記録しているわけではありません。
2015.11 2015.12 2016.1 2016.2
ニャッシュ 16 20 9 0
プレミアムガチャチケット 9 9 4 2
フットバース1h(中) 16 19 18 3
フットバース5min(弱) 45 57 34 7
バッテリー50 278 300 253 53
バッテリー50 3個 92 93 81 18
バッテリー150 112 142 112 32
バッテリー300 54 81 60 13
確率は以下
2015.11 2015.12 2016.1 2016.2
ニャッシュ 2.6% 2.8% 1.6% 0.0%
プレミアムガチャチケット 1.4% 1.2% 0.7% 1.6%
フットバース1h(中) 2.6% 2.6% 3.2% 2.3%
フットバース5min(弱) 7.2% 7.9% 6.0% 5.5%
バッテリー50 44.7% 41.6% 44.3% 41.4%
バッテリー50 3個 14.8% 12.9% 14.2% 14.1%
バッテリー150 18.0% 19.7% 19.6% 25.0%
バッテリー300 8.7% 11.2% 10.5% 10.2%
やっぱ見にくいので、合計で…(^^;)
ニャッシュ 45(2.2%)
プレミアムガチャチケット 24(1.2%)
フットバース1h(中) 56(2.7%)
フットバース5min(弱) 143(7.0%)
バッテリー50 884(43.3%)
バッテリー50 3個 284(13.9%)
バッテリー150 398(19.5%)
バッテリー300 208(10.2%)
合計 2,042(100.0%)
これも見にくいですが、まあご容赦を。(およそ3ヶ月強の集計。ただしガチャの全回数を記録しているわけではありません。たぶん、上記より2〜3割くらいは多いです)
月によって変動はある気もしますが、まあ、そこは不明。
確率としては一番したの合計でご確認を。もちろん、私が個人的に集計しただけですので、実際の駅メモのガチャの確率と同じかどうか保証はいたしません。あしからず。
フレンドチケットの入手枚数は、電友一人あたり月間4枚という感じです。電友は、相手から申請がくれば即承認体制。相手を厳選すれば入手枚数を上げることができるかもしれませんが、まあ、そこはご縁を大事にさせて頂く方向で。
電友一人あたり月間4枚なので、電友200人で月間800枚が目安。(実際のところ、プレイをやめる人も出てくるでしょうから、電友一人あたりの入手枚数は月をおうごとに減っていくと予想されますが)
大雑把にまとめると、ニャッシュ2%、プレチケ1%、フットバ中3%、フットバ弱7%、バッテリー50 43%、バッテリー50×3個 14%、バッテリー150 20%、バッテリー300 10%といったところ?
アドレス帳(電友枠+5)1つとプレチケ1枚、どちらも500メロンというのが、ひとつの比較ポイントになるでしょうか。
プレチケ44枚ゲットするには20,000メロンが必要(11枚セット×4)。プレチケ1枚単価は約455メロン。
電友枠を200増やすためにアドレス帳を40個買うと20,000メロン。これによって1ヶ月に1000枚のフレンドチケットが入手できると仮定すれば、プレチケ10枚ゲットが見込めます。1ヶ月でのプレチケ1枚単価は2000メロンの計算。2ヶ月、3ヶ月と継続すれば、その分単価が安くなっていき、4ヶ月で1枚単価は4分の1の500メロン、5ヶ月で5分の1の400メロンに。
私の場合は月間800枚ペースなので、効率はこれより20%悪い感じ?
まあ、とても楽しいゲームなので、サービスが続く限りはプレイを続けるつもりなので、プレイ期間が延びるほど、単純にプレチケを買うよりはコストは安くなっていきそう。てゆうか、コスト度外視で楽しみたいアプリではあるのですがw
「旅行・地域」カテゴリの記事
- エスカレーターは止まって利用しよう(2019.03.13)
- 広島のマツダらがサッカースタジアム建設に反対しているというデマの払拭を(2018.05.12)
- 広島サッカースタジアム(2018.05.10)
- 2018年1月 信越線立ち往生、20000RTの写真について(2018.02.04)
- 2018年1月 信越本線立ち往生事件まとめ(2018.01.31)
The comments to this entry are closed.
Comments