カテゴリー「ゲーム」の68件の記事

2018.02.20

マギレコ アナザー2-2-1での素材ドロップ率検証

マギアレコード、無課金勢ですが頑張ってますw
レベル100、ドッペル解放、と段階が進んでいくと楽しくなってきますね。
とはいえ、「無課金でも十二分に楽しめる」と思ってると同時に、「課金すればさらに…!」と思ってしまったりも(爆)

それはそれとして、「屋上のバルーン」のドロップ率検証メモ


【マギレコ】「屋上のバルーン」効率の良い入手方法とおすすめ周回クエスト | AppMedia : 【国内最大級】ゲームアプリ攻略サイト!

↑こちらのサイトでアナザーストーリー2−2−1がオススメされていたので、そちらで検証してみます。


周回数:20
屋上のバルーン:6
屋上のカギ:3
燕尾の羽:5

(コインは無視しました)

20周で上記の結果でした。
1周あたりの確率としては下記。

屋上のバルーン:30%
屋上のカギ:15%
燕尾の羽:25%

一つ二つ多く出るかどうかで全然違う数字になりそうですが、どのアイテムも打率3割前後といったところでしょうか。
10個欲しければ30周ぐらいの周回数が目安という感じ?

|

2010.01.07

コーエー、「日本海」を「朝鮮海」と表記した地図をゲームで採用

「信長の野望」などで有名なコーエーが、「日本海」を「朝鮮海(Mer De Coree)」と表記した地図をゲームで採用しているそうです。
「朝鮮海」という表記の地図が登場するのは、「大航海時代オンライン」。コーエーは、「現存する地図をそのまま使った」「修正は予定していない」との返答とのこと。

 まあ、歴史を題材としたモノの場合、ツッコミドコロや配慮ポイントを挙げればキリがなく、それに対処していくってのもさらに際限が無いってなことにもなるのでしょうけれど、採用した地図がよりによってコレとは…。海外で製作した外注部分だったりするんですかね。

 日本海や東シナ海ってのは、ある意味では韓国や中国との冷戦状態にあって(冷戦=戦争)、一歩引けば相手が二歩押してくるってな状態だとも言えるワケで。
 韓国や北朝鮮は、「日本海」のことを、「朝鮮海」だの「東海」だの色々な名前でPR中。そんな節操の無い主張をつけあがらせるような行為は、さすがに批判が起きるだろうなぁと納得する次第であります。

 初代三国志や初代信長の野望をファミコン版で始めた光栄ファンだったりもするので、残念なカンジです。(ちなみに初代大航海時代はX68000でプレー)

Continue reading "コーエー、「日本海」を「朝鮮海」と表記した地図をゲームで採用"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.05.28

バイオハザード5にハマってますw

 なぜか、いまだにバイオ5をやってます

 本編は、professionalモードも含め全ステージクリア(Sランクはムリですが)。クリア率100%達成
 で、今はマーシナリーズ中毒です。

 まあ、極めるほどにはやってないので、フツーにやればランクはAとかBどまりなんですが、それでも面白いです。

 で、ハマったゲームなので、攻略本を買ってみました。

バイオハザード5解体真書」(楽天ブックス)

 これにマーシナリーズのSSランクが狙える攻略法が掲載されています。
 てゆうか、Sが最高じゃなかったんでつねw

Continue reading "バイオハザード5にハマってますw"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2009.03.19

ストリートファイターIV 年寄りには厳しいわいw

 スト4のオンライン対戦、100戦を終えました (`・ω・´)
 戦績は、54勝46敗。勝ち星のうちランクマッチ勝利数は37(68736位)です。BPは1430(36135位)。

 ランクマッチでは基本的にリュウだけです。ずびばぜん(^^;)。
 ロートルには、あらためて他キャラでマシな戦いを出来るようになるまで精進するのはキツいです。

 上級者の方に、1ポイントしか献上できなくても、一瞬でもヒヤッとしてもらえるよう頑張りまする。

【ここまでの雑感】
・ケンっていつから「格闘王」を名乗ってたっけ
・100戦目で初のパーフェクト勝利をおさめたお
・ダンが挑発伝説をやろうとしてた(ダンの体力ゲージがほぼゼロだった)のに波動拳でつぶしてしままいました(僕が波動拳を先に出してたとわいえ非常に申し訳ないカンジ。すいませんでした(><))
・ヴァイパーのうまい人のカキンカキンって動きがかっこいいお
・あせると同じ動きになってしまう。波動拳を当てる!と思い込んだら何度も出して相手に飛び込まれまくるとかw しかも連続www
・画面端に追いつめられると、相手のレベルとは関係なく終わるw
・対ガイル戦の基本を覚えねば相手に失礼っぽいw YouTubeあたりで夜襲復讐だ

Continue reading "ストリートファイターIV 年寄りには厳しいわいw"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.01

ストリートファイター4 ああ、なつかしいねぇw(音出ます。注意)

 実に10年ぶりというシリーズ新作「ストリートファイター4」のPS3版を買ってみました〜。
 たしかストZERO2あたりまではついていってたのですが、その後はとんとご無沙汰してました。

 で、グラフィックもポリシーがあるカンジで綺麗ですし(ストZEROのグラフィックスを3D化したカンジ)、古き良きストIIの時代を思い起こさせてくれるテイストもいいカンジです。

 さて、昔はXBANDというスーパーファミコン上(サターン版もあった)のネットワーク対戦にハマっていた時期がありました。
 やってたソフトは、もちろん「スーパーストリートファイターII」オンリー(笑)。ハンドルネームは、今と同じく「KEI」でしたw(一度か二度ほどイラスト投稿して掲載された覚えがあるようなw)

 1996年4月頃から開始だったようですが、僕も1年くらいやってましたかね。
 勝率は7割くらいだったでしょうか。上級者相手には100回やっても勝てない「中の下」といった腕前だったろうと思いますw

 ただ、当時はインターネットやメールなんて普及していなかったせいもあったのでしょう。XBANDはコミュニケーションツールとして買った人も多かったようで、対戦をむしろオマケと考えているほんわかゲーマーも多かったように思います。
 だからこそ、僕程度の腕前でも7割という勝率を稼げたとも言えるわけで。

Continue reading "ストリートファイター4 ああ、なつかしいねぇw(音出ます。注意)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.04.08

DS「世界樹の迷宮」 軟派な見た目と硬派な中身

Nintendo DS用ソフト「世界樹の迷宮」をクリアしました~。いやぁ、楽しめたけど疲れたなぁ…ってゆうか、"クリア"といってもまだまだ先はあるのですが、年とるとゲームを"完全クリア"するだけの気力が続かないので、ここらへんで勘弁しといてやるわというカンジ(爆)。

いまどき"ウィズ型3Dダンジョン式RPG"などというレッテル張りをするのもアレですが、まぁ、このゲームは典型的なそゆカンジのモノ。キャラを製作してパーティを組み、ボッタクリ商店(違)などで装備を整えた後、おおまかなストーリー設定のみを示されただけで迷宮に挑むワケです。

ゲームレベルは、ヌルいRPGしか経験せず、しかもこのところRPGとはご無沙汰だった老骨プレイヤーにはなかなか厳しいといったあたり。
ダンジョンの要所要所にセーブポイントがあったりするなどという生易しいことはなく、全滅イコール即ゲームオーバーというシステムとあいまって、プレーしていて緊張感あります。深い階層でボス敵や中ボスクラスの敵と戦うかどうかとか、そういったギリギリの見極めなんかも楽しいです。
ただ、個人的には、レベル制限は欲しくなかったカンジかも~。最大レベルは70までに制限されているのですよ。なので、きちんと目的に沿ったキャラ育成とパーティ編成をしなければ"完全クリア"はおぼつかない模様です。

攻略本を見ると、説明書にも載っていない細かいシステムでキメ細かく構築されたゲームだということが分かります。それほど細かいストーリーは無いので、ネタバレをあまり気にしない人なら、最初から攻略本を見ながらプレーするのもありかなぁとか思ったり。

まぁ、なんも考えずにレベルだけ上げてクリアするのも楽しかったですし、戦略性を持ってじっくりキャラを育てていくのも、これまた楽しいゲームだと思います。

そういえば、音楽がなんか耳に残って心地よかったのでサントラも購入してみたのですが…なんと、音楽担当は古代祐三サンじゃないですか。

古代祐三 - Wikipedia

サントラは2枚組になっていて、2枚とも曲目は同じなのですが、Disc1はDS音源版、Disk2は開発音源版(PC-8801FM音源サンプリング)という、豪華なんだかなんなんだかよく分からない仕様になっています(^^;)。聞き比べるのも、また一興。

  

ところで、発売直後に購入した旧DS本体の下画面がだいぶ壊れ気味になってきていたので(表示がブレてるカンジ?)、「世界樹の迷宮」をクリア後になって、Nintendo DS Liteを購入してみました。

うわ! なにコレ!? 画面が明るいなんてモンじゃない。僕が持っていた旧DSが不良品だったのかと思うぐらいの違いです。

にしても、旧DSを持っていたので巷の「DS品薄」というハナシを他人事のように考えていましたが、いざDS Liteを入手しようとすると、その困難さにビビりました。中高生の時のように、おもちゃ屋やゲーム屋をハシゴする元気もないので、なんだか愕然として固まっちゃいましたよ(^_^;)。

こんな時はインターネットが頼りなのですが、楽天市場でもAmazonでも「仕入れ価格が高騰して」とかゆーことで、メーカー希望小売価格を大きく上回る2万円以上が相場という有様。楽天市場では「クレジットカード支払い不可」とかゆー世知辛い制限をかけられてることも…。


【ポイント5倍中! デジタル0405】Nintendo DS Lite ポーラーホワイト 【北米版】

そんなカンジでネットでの購入に二の足を踏んでいるところに見つけたのが、北米版(爆)! 「ポーラホワイト」という表記がなんかイイ(?)! 同じ楽天のショップでも日本版DS Liteはカード払い不可なのが、北米版ならカード払いOKというのが嬉しいトコロ。注文後二日でゲンブツは届きました。

というワケで、僕が購入して所持しているDS Liteは北米版です。日本での使用も問題ないらしいです。この点については、今後も継続使用して、問題がないかどうかは自分で確かめるしかありませんが。
まぁ、とにかく、上にも書いたように、画面はとにかく明るく鮮明です。「世界樹の迷宮」は、Liteでのプレーをオススメしますぅ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.02.16

PS3 起動に失敗しました(80010005)

PS3を購入して、一週間とたっていないのですが、早速、大ピンチに遭遇!

本体に「リッジレーサー7」を入れっぱなしにしているので、電源ON(ワイヤレスコントローラーのボタンを押せば起動する。ベンリ!)で、ゲームがすぐに起動

…のハズだったのですが、なにやらエラーメッセージが出て起動できません(T_T)。

起動に失敗しました(80010005)

ぬぅ…。

これまでに似たような症状もなく、いきなりこんなことになっているので、前回の起動後に行った操作を思い出してみました。
といっても、リッジ7で遊んだ後に、PLAYSTATION Storeでリッジ7のレースイベントを購入(といっても無料ですが)しただけ。

ま、あわてsyないhshlあわてhんぃ←もちつけ

とりあえず、googleにて検索すれば、すぐに解決するさ(希望)。

起動に失敗しました 80010005 - Google 検索

検索結果の一番上に出てきたのが「教えて!goo」のページ。

教えて!goo PS3のゲームの起動に失敗する

ソニーに電話してみたところ、自動サインインなどの影響で、メモリが不足しているとのことでした。サインイン・アウトを繰り返すことで解消しました。

ソレだ!

というワケで、アカウント管理でサインアウトして、再度サインイン。そんでもってリッジ7を起動。

…ダメでした。

あ、あわてるな。ひとまず、サインアウトしたままリッジ7を起動してみるテスト。

起動できました!

起動後にオンラインバトルを選ぶと、サインインもできました。
でも、この時点では、まだランキング等のデータがネットから取得できていないまま。一回レースをこなせば取得してくれそうな気もしますが、ダメだったらいやんなので、いったんゲーム終了。

そんでもって、さらに再度リッジを起動。

今度こそ、きっちり通常通りに起動できました!

ランキングデータもちゃんと取得できています。

--

その他の解決方法としては、本体の主電源スイッチを切るというのもあるようです。

なにわともあれ、はえぇとこ是正してもらいたい問題ですな(^^;)。

 

追記:

リッジ7がちゃんと起動したので、なにげなくランキングを見ようとしたら、フリーズしました(T_T)。
ネットの情報によると、「自分の前後」「最下位」を選ぶと、"環境によっては"フリーズするんだとか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.05.02

任天堂新型機 正式名称は「Wii(ウィー)」に

任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定

 一瞬"なんて読むんだ?"と戸惑いましたが、「ウィー」っすか。英語の"We"とかけてあって、"誰もが楽しめる"みたいな意味だそうです。二つの"i"は、人の姿とヌンチャク型(?)コントローラをイメージ。

 ウィー…、うん、「ウィー」いいかも。呼びやすい。今まで、たいていのゲーム機がファミコンとかプレステみたいに、あくまでも機械としての名前を与えられてたのに対して、なんだかよく分からないのもいいかも(笑)。

 それはそれとして、上記の記事中に気になる言及が…。

 ニンテンドーゲームキューブ以降の8cmメディアと互換になるほか、ネットからダウンロードすることで米国ではNES(ファミリーコンピュータの米国での製品名)やSNES(スーパーファミコン)、NINTENDO64のソフト、そして「GENESYS(セガのメガドライブの米国名)、TurboGrafx(PCエンジン)のタイトルが遊べるようになるという「Virtual Console」と呼ばれる機能も搭載。

 あれっ? 旧ゲーム機の資産は、日本版ウィーでは遊べないってことッスか(^^;)!?

 ぜんぜん情報を集めてなかったのですが、すでに周知の事実なのですかね。言われてみれば、たしかにRevolution発表当初から、エミュ機能・ダウンロードサービスに関しては「NESの…」みたいに、あくまでも米国ゲーム機市場をターゲットにした表現がなされてたよーな(^^;)。

 あくまでも「ウィー」にとってはプラスアルファの部分なのですが、淡い期待をいだいていただけに、けっこー残念やも。

代引手数料無料!ロボモップセット
代引手数料無料!ロボモップセット
お手軽ロボット掃除機♪ 価格 6,048円(税込・送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2006.02.20

はみちゃん仕様PSP~キモヲタでゴメン(爆)

 仕掛けてあるアクセス解析を辿っていると、【DS】逆転裁判66【マダ~?】というスレからのアクセスを発見。

 なんだろう。「逆裁」関連では、別に変わったこと書いてないぞ。せいぜいちょっと感想を書いてアフィリエイトのリンクを張ったものぐらい。

 いったいどこで言及されてるんだろうと思いながらスレを見ていくと、該当リンクを発見。

--引用開始

801 :名無しさん、君に決めた![sage] :04/12/06 21:44:36 ID:???
http://kei.txt-nifty.com/suki/2004/12/pspnds.html
はみちゃん仕様PSPキター

802 :名無しさん、君に決めた![sage] :04/12/06 21:46:08 ID:???
>>801
根っからのキモヲタなんだろうな、あ~キモイキモイ

--引用終了

「根っからのキモヲタ」…orz

SONY PSP

 反論しようにも、状況証拠十分ってカンジ(爆)。

 それでも、言い訳をさせて頂くなら…

 該当するエントリに書いてあるように、ホントは「チャールズ・ブロンソン」にしたかったんだよぉぅ。

 って、それはそれで、別な意味でキモオタだよ、ヲイ(爆)。

■結論:キモオタ

 どう転んでも有罪確定のようです(^^;)。

 ただ、801さんは僕ではありませんので、その点では無罪を主張します~。

 あと、キモヲタはキモヲタでもタダのキモヲタではなく、「新潟県中越地震チャリティーへ7万円以上を寄付したキモヲタ」ですので、そこらへんで情状酌量よろしく。


→楽天市場で「逆転裁判」を検索


 そういえば、2005年の愛知万博の記念品として入手したブツをここでご紹介。

IMGP3261

 逆転裁判仕様の扇子です(爆)。中国館で扇子に好きな文字を書いてくれるっつーのをやってたので、書いてもらった次第。ハンコに文字を彫ってもらうっつーのもあったけど、センスにしときました。…ハンコも良かったかも。

IMGP3264

 扇子の左上端(「判」の斜め上)に「中国館EXPO2005」というハンコも押してあります。いい記念品になってます。

 …って、「キモヲタ」の状況証拠をまたヒトツ増やしてしまったよーな(滅)。

Full Banner_harufb

[PSP]街 〓運命の交差点〓 特別篇

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.11

[DS]脳を鍛える大人のDSトレーニング

 脳を鍛え初めておよそ1週間。僕の脳年齢は51歳から21歳にまで若返りました~♪

 ちっとも実感できてませんが(爆)。

 ま、それはたんなる実感であって(^^;)、たんなる九九やちょっとしたミニゲーム達であっても、脳の血流がどうとか考えるまでもなく、良い刺激になるだろうなぁと納得はしています。
 簡単な計算問題でも、ちょっとウッとなる自分を鍛えなおさねば(滅)!

 操作性も非常に良く、音やらグラフィックやらも非常に丁寧に作られていて、プレー(と呼ぶのかな?)は快適です。DS版ならタッチペンと音声認識が使えるのも魅力です。PSP版もありますが、DS版を選んで正解だと実感中(笑)。音声認識機能をまともに使ったゲームをするのは始めてだったのですが、これも快適。「あか」とか「あお」とか、ちゃんと認識してくれるのは、プチ感動でひた。

 効果のほどについては、また期間をおいてご報告したいと思います。

【DS】脳を鍛える大人のDSトレーニング
【DS】脳を鍛える大人のDSトレーニング

【DS】もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 
【DS】もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 

【DS】ニンテンドーDS Lite本体 3月2日発売予定 予約
【DS】ニンテンドーDS Lite本体 3月2日発売予定 予約
DS本体を未購入の方は、「新型」をどうぞ。


今日の脳年齢:24才

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧