駅メモ 電友からのガチャチケット枚数を数えてみました
スマホアプリ「駅メモ!ステーションメモリーズ 」をがっつりプレイ中。
電友さんを増やしてプレミアムチケットも多く獲得する戦略です。まあ、普通にプレミアムチケットを買うほうが安くつくかもしれませんが、それはそれとして(爆)
スマホアプリ「駅メモ!ステーションメモリーズ 」をがっつりプレイ中。
電友さんを増やしてプレミアムチケットも多く獲得する戦略です。まあ、普通にプレミアムチケットを買うほうが安くつくかもしれませんが、それはそれとして(爆)
「環境放射線を測るのはガイガーカウンター」というイメージがあるせいか、西日本などでもガイガー式の測定器で環境放射線を測っている方が多いようです。
とかいう私もそうで、RD1706という機種を興味だけで買って測ってみて、「うーん、値が高過ぎるなあ」とか首をひねってました(爆)
で、その後にわか知識を仕入れて堀場PA-1000というシンチレーション式の機種を買ったので、値をくらべてみました。
「ガイガー式では低線量地域では正しい値は出ないけれど、こっちよりは高い、あっちよりは低いみたいな相対的な差は分かる」
「3割ほど差し引けば正しい値になる」
そういった意見も散見されましたので、そこらへんを検証したいなと。
結果は以下。12ヶ所で測ってみました。
地面から1mで測ったものが6地点、机の上や地面などに置いたものが6地点です。
PA-1000は、電源ONから1分たってから30秒ごとに5回ほど値を読んで平均(1分ごとが正しい?)。
RD1706は四角形の描画が終わってからの値です。
地点 PA-1000 - RD1706 - 倍率ドン
A 0.109 - 0.130 - 1.2倍
B 0.113 - 0.150 - 1.3倍
C 0.103 - 0.160 - 1.6倍
D 0.096 - 0.150 - 1.6倍
E 0.064 - 0.090 - 1.4倍
F 0.052 - 0.090 - 1.7倍
G 0.053 - 0.100 - 1.9倍
H 0.057 - 0.090 - 1.6倍
I 0.090 - 0.140 - 1.6倍
J 0.067 - 0.120 - 1.8倍
K 0.093 - 0.110 - 1.2倍
L 0.058 - 0.120 - 2.1倍
(測定値単位:マイクロシーベルト毎時)
相関係数 0.818
倍率平均 1.6
相関係数は0.818でした。そこそこ強い相関関係はありそうと言えそうな感じ?
で、RD1706は、平均すればPA-1000の1.6倍ほどの値を出してました。
ただ、ご覧の通り1.2〜2.1倍と、けっこうばらつきがあります。
2010年4月25日の沖縄県民大会では、参加者が「9万人」(主催者発表。ただし渋滞で会場に来れなかった人1万人を含む)だったとのことです。
しかし、「9万人」という「数字」に対して当ブログも含め、疑義を呈しているブログがたくさんあるようです。いくつかリンクさせて頂きます。
ここに9万人は無理でしょう - 誇りはどこにある
県民大会、水増し報道が日本を救う!? - 狼魔人日記
沖縄県民斯ク戦ヘリ
ねこ猫☆ちゃんねる: 沖縄集会参加者、捏造 9万人参加→実際は3万人
「普天間」県民大会のこと(2)-ノライヌ雑記
なんだこりゃ!? 沖縄県民大会の参加者は2万人前後?:イザ!
9万人??? 大嘘つきの沖縄県民大会: ドンちゃんの他事総論
県民大会の人数は? - 考える沖縄人 - Yahoo!ブログ
またまた誇大参加人数の大会か。どこに9万人もいるんじゃ。マッチポンプの捏造マスゴミよ。: ミーチャンハーチャン
blog.BDDB.org : 県民大会、何人参加したんだ?
普天間基地の県内移設反対運動の真実|室舘勲のブログ
視界:県民大会
参加者9万人のウソ.WMV videos
09/01/14 西松建設元副社長ら逮捕
09/01/20 西松建設前社長逮捕
09/01/21 元西松建設専務死去
09/02/24 村井仁長野県知事元秘書が特捜部の事情聴取後に自殺
(村井仁氏は衆院議員時代に西松建設から献金を受けている)
09/03/01 吉岡吉典元参院議員、旅先のソウルで死去
(過去にゼネコン汚職に関連して岩手県の小沢一郎氏の問題を追求)
09/03/03 小沢一郎氏の資金管理団体の会計責任者でもある公設第一秘書ら逮捕
09/03/03 違法献金事件で岩手県の小沢一郎氏事務所など家宅捜索
09/03/04 民主党支部が入居する相模原市の建物が全焼
(相模原市に基盤を持つ藤井裕久氏は鳩山内閣の財務大臣)
(全焼した建物に事務所を置いていた民主党議員は藤井大臣の元秘書)
09/08/29 花田順正税理士、ホテルの露天風呂で死去
(平成16,17年に鳩山由紀夫氏の収支報告を監査した税理士)
09/08/30 衆院議員選挙
09/12/01 鳩山首相の母親入院で資金提供疑惑の事情聴取見送り
趣味で大仏めぐりwをしている関係で、たまに古い絵葉書を買ったりしています。
その絵葉書を資料として見るために、発行年代の見分け方をメモしておきます。
1900年(明治33年)〜1906年(明治39年)
「きかは便郵」 通信文記載欄なし
1907年(明治40年)〜1917年(大正6年)
「きかは便郵」 通信文記載欄が三分の一
1918年(大正7年)〜1932年(昭和7年)
「きかは便郵」 通信文記載欄が半分
1933年(昭和8年)〜1944年(昭和19年)
「きがは便郵」
1945年(昭和20年)〜
「郵便はがき」
戦後のものは、切手の価格でなんぼか識別できるかな?
先日沖縄に行った際、悔いを残してしまったのが「ティラピア釣り」です。
「今回は絶対釣ってやるぞ!」と思っていたワケでもないのですが、広島に戻ってきてから、「…やっぱ狙っておけばよかった」と後悔してしまってる次第。
次回、沖縄に限らず、ティラピア生息地に行ったら、釣り対象魚として狙ってみようかと思ってみたり。
てなわけで、明日のためのその一。
まずは相手のことを知っておきましょー。
ソニー、BIONZを搭載したデジタルフォトフレーム「S-Frame」
ソニーが再参入を発表した「デジタルフォトフレーム」。
デジカメなどの画像を、小さな額縁に写真たてのように(てゆーか写真たてですが)写してくれるシロモノ。
持っている写真をパソコンの壁紙とかにするだけじゃなく、こうやっていつでも眺められるオブジェにしておくのも楽しいでしょうね。
プリントしたものもヨイのですが、電子機器としてのメリットを老若男女に分かりやすいカタチで提供するってのが、デジタルフォトフレームの良いところ。
沖縄11万人集会の会場面積のハナシとか見ていて、気になったのが、「会場面積」と「参加人数」の関係です。大雑把に「○○平方メートルの会場が満員ならウン万人」みたいな目安があれば、なにかと便利だなぁと思ったり思ったり思ったり。
注:
・1ha(ヘクタール)=10,000平方メートル
・1平方メートルあたり何人いた計算になるかを記載してまふ。
・各イベントの実情の差は脳内変換しつつファジー(死語)にくらべてみて下さい。
(通路・機材・ステージ等の配置、座席有無などなど)。
薄く丸められるディスプレイ、いよいよ製品化へ (MYCOM PC WEB)
320×240ピクセルで白黒の静止画のみ…というスペックのようですが、楽しみな製品です(^^)。まぁ、年間5000台のサンプル出荷体制が整ったにすぎないそうなので、普段の生活で恩恵を受けるのはまだ先でしょうか。
Recent Comments