そういえば、あれはウェンディーズやったな(沖縄県沖縄市)

【2008年12月訪問】

Dsc05218

 そういえば、昨年沖縄に行った時、ウェンディーズに行ってました。
 一人旅をしていると自然とファーストフード比率が高くなるので(普段から高いですがw)、普段行けないファーストフード店があると嬉しいのです。選択肢が増えますから。

 肉っぽさがズッシリあってうまかったッス。ビーフパティ!ってカンジの主張がありまひた。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

畑の野池でブラックバス40アップ(山口県柳井市)

【2001年6月訪問】

Dsc00799

 山口県の柳井市の畑の野池で40cmアップ(だったと思うw)をゲットしました〜。ゲーリーグラブ4インチのテキサスリグだったと思います。色は、なんか茶色いの。
 岸際の水草の中でヒットしたので、魚以外に水草もあがってきてますw

 柳井市街地から県道7号線を北上。黒杭川ダムを超えたあたりにある池です。県道からは少し奥まってます。
 ちなみに、そのまま県道7号線を北上すると、中山川ダムに着きます。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

有銘川でクワガナー釣れたよ(沖縄県国頭郡)

【2009年1月訪問】

Dsc05334

 海での釣りはどうも勝手がわからず、川を狙うのが俺クオリティw
 今回は、北部の中でも南部にあたる(?)有銘川(あるめがわ)に来てみました。源河の集落から県道14号線を南下するか、国道331号線を北上すれば到着します。慶佐次(げさし)のマングローブ林のちょい手前です。

 ではさっそく河口から二番目の橋、有銘橋周辺をさぐってみませうっ。

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

福山市内、手城川にてブラックバスをゲット(広島県福山市)

【2008年7月訪問】

Dsc00905

 広島の東の拠点都市である福山。その新幹線福山駅からJR在来線でひとつ東に行くと、JR東福山駅があります。その少し西を流れる手城川にてルアー釣りをしてみました。

 上の写真は、新幹線高架の南側から撮影。中央に見えている小さな橋は明神北橋。この写真を撮ったあたりで汐廻川と手城川が合流しています。昔はこのあたり(国道2号線の北側)も海だったのそうなので、汐廻川という名前もそれに関連してそうですかね。

 何年か前にこのあたりを歩いた際、手城川にブルーギルがいたので、機会を見つけて釣りにこようと思ってました。
 今日は暑いけれど天気もいいし、最高の釣り日和です。え? まずめ時? なにそれ食べられるんですか?

» 続きを読む

| | コメント (4) | トラックバック (1)

アストラムライン沿いにカワムツ釣り歩き(広島市安佐南区)

【2008年10月訪問】

 カワムツとヌマムツの区別もつけられないのにアレですが、何カ所かで釣り歩いてみました(同定出来る方は写真でてけとーに当たりをつけてみて下さい)。

 今回は、広島市安佐南区を走るアストラムライン沿いでの釣果をアップ。
 なぜそんな場所に釣りに行ったのかというと、広島市内から近いってのと、沖縄に行った時にやったゆいレール沿線釣り歩きを懐かしんでwっていう理由もあったり。広島でも似たようなことが出来ると面白いんでわないかと。町中で鉄道の高架をバックに釣りをするというのもオツなモノですw

久茂地川爆釣戦線?!:sacomプロジェクト/SEA SNIPER
↑こんなイメージ。

 大自然の中で釣りが出来るってのも素晴らしいですが、人間の手が入った環境の中でたくましくしぶとく生き抜いてる魚もいとおしいワケで。ま、釣っちゃうンですがw

Dsc02628

 まずは下流から。アストラムライン古市駅すぐ裏の安川最下流での一匹。安川はこの下流で古川に合流し、古川は太田川に合流します。
 今回は、この安川を上流側に釣り歩いてみませう。

 あ、ちなみにこのエントリに掲載している釣果は、一日分ではなく、何日か分を編集したものです。なので、日程や時間等は色々と前後しています。

» 続きを読む

| | コメント (3) | トラックバック (1)

淀媛神社から眺める"崖っぷちのトモ"(広島県福山市)

【2008年3月訪問】

Dsc06848

「架橋」に揺れる鞆の町の姿を写真に収めておこうと行ってきた際に、崖の上に立つ淀媛神社に登ってきました。

 鞆の町は宮崎アニメ「崖の上のポニョ」の舞台のモデルになったともならなかったとも言われている…というか、なってるもよん。

 鞆の西のハズレにある淀媛神社は、この町を海側から俯瞰できる立地でもあります。
「架橋」によって鞆の町の姿が変わろうとしている今、ぜひとも登っておきたい「崖の上」なワケです。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (1)

名護の街中、港川でガーラ釣査(沖縄県名護市)

【2008年8月訪問】

Dsc01357

 今回の沖縄釣行では、 白い砂浜☆輝くリーフ☆ではなく、え? こんなとこで釣れるの?みたいな場所をテーマにして挑戦してみました~w

 これは、名護市の市役所の近くを流れる港川の河口です。今回は名護に泊まったので、朝まずめと夕まずめを攻めるには都合よし。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ゆいレール壷川駅前でチン&ヤマトビー(沖縄県那覇市)

【2008年1月訪問】

Dsc03128

 沖縄でやってみたかったのが、街中の釣り歩き。レンタカーも借りていたのですが、あ・え・て、ゆいレールで移動。スタート地点として選んだのが、国場川の河口部に位置する壷川駅です。

 この写真は、壷川駅ホームから北西方面を撮った写真。樹上(?)居酒屋(?)バンヤンタウンも見えてますね。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

広島西部 八幡川でナマズとったどぉ~(広島市佐伯区)

【2008年5月訪問】

 最近は川を見ると、ナマズが釣れるかどうか吟味するのが趣味のヒトツになっています。
 というわけで、広島市街地近郊でもナマズ調査実施!

Dsc09379

 てなわけで、広島市の西を流れる八幡川でゲットぉ。
 実は昨年にも一匹釣ったのですが、写真を撮る前にフックアウトして逃げられてたので、今回は確実を期して砂地にズリ上げました。すまん。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪上空、天気晴朗なれど風強し(大阪府八尾市)

【2002年3月訪問】

Dsc04636

 いっぺんやってみたかったセスナ機での街中遊覧飛行。大阪府八尾市の昭和航空さんで申し込んでみました。
 機種は4人乗りのセスナ172型。超ベストセラーかつ超ロングセラーの機種らしいです。

昭和航空-遊覧飛行・航空機チャーター

 ネット上から予約できるお☆

» 続きを読む

| | コメント (4) | トラックバック (0)

«福岡空港発、花巻空港着。夏空の旅(福岡県福岡市~岩手県花巻市)