キャッスルランド深山「滝野城」(愛媛県西予市)
【2005年11月訪問】
愛媛県西予市、野村ダムから渓谷をさかのぼったところに、ひとつの城があります。この写真の奥にあるのが、その城「滝野城」です。
手前に立っている観音像は、「乙姫観音」。
かつて、三間の豪族土居清良の娘の乙御前の婚礼が決まったものの、期日に婚約者の保堂新左衛門が迎えにこない。恥と思い剃髪して尼となったが、その後になって迎えが来た。仕方なくカツラをかぶって嫁に行ったけれど、カツラがバレて追い返され、実家に帰る途中、途方にくれて川に身を投げて亡くなられたとか。
で、そのカツラが川に流れたとゆーので、川の名前が「桂川」になったという悲しいのか悲しくないのか分からないオチ付き(汗)。
彼女の供養のために建立されたこの像は、滝野城を守護しているそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント