そういえば、あれはウェンディーズやったな(沖縄県沖縄市)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【2007年9月訪問】
大阪の心斎橋の近くのヨーロッパ通り、そこにあるトルコ料理レストラン「ナザール」に行ってみました。イタリアンやフレンチはあちこちにあっても、トルコ料理店とかなかなか広島に無いんですよね~(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
【2007年6月訪問】
「第二回B-1グランプリin富士宮」に行って来ました。「B-1グランプリ」とは、いわゆる「B級グルメ」の祭典です。もう少し細かく説明するならば、「B級ご当地グルメ」がテーマです。第1回の八戸に続いて、行ってみた次第です。
これは、会場となった浅間大社(せんげんたいしゃ)にいたでけぇクワガタ。看板の置き方がビミョウw
B級ご当地グルメの祭典 B-1グランプリBlog - livedoor Blog(ブログ)
「ヤキソバイブル」
(B-1グランプリの仕掛け人(?)渡辺英彦氏の著書です)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【2006年10月訪問】
ツアーで中国に行った際の写真です。
浙江省の寧波市から、ツアーバスごとフェリーに乗り込んで舟山市へ向かいますぅ。
寧波は、上海の南、杭州湾をへだてた海辺の都市。かつて、最澄ら遣唐使がたどり着いた場所でもあります。
上海から寧波へは、僕が行った時は、杭州経由の陸路を使いましたが、杭州湾海上大橋(杭州湾大橋)の完成で一気に短縮化されるようです。この橋、全長36km。海上橋としては、世界最長なのだそうでふ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
【2006年7月訪問】
広島ではなかなか食べられないスープカレー。札幌に行ったからには、ぜひとも食べたい。てゆうか喰う!
というわけで、札幌駅の高架下(?)の「hirihiri 2号店」でランチに食べてきました。
スープカレー「hirihiri(ヒリヒリ)」公式サイト
(hirihiriの"h"フォントがビミョウなので、ついこないだまでFiriFiriだと思ってたのはココだけのヒミツだゾ(爆))
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【2007年1月訪問】
美ら海水族館と世界遺産今帰仁城に行ったら、その帰り(もしくは行き)にダチョウらんどに立ち寄るのが定番ドライブコースです。
…って、それって定番(爆)!?
公式サイト:★ダチョウらんど沖縄 in 今帰仁★ 沖縄の観光
こちらがダチョウランド入り口。駐車場も広々。美ら海水族館からは、およそ10km程度。至近といってもいい距離です。美ら海水族館方面から国道505号線を走れば、右手にあります。今帰仁村役場のちょっと手前。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント